
NEW GURADUATE
新卒採用

きみの情熱が次代を築く
MESSAGE


やりがいのある仕事を通して着実にステップアップ
入社1年目から活躍できる環境


新入社員研修を始めとする各種の社内研修や社外研修を受講し、スキルアップを図ることができる環境です。
幅広い分野のプロフェッショナルが所属しており、新入社員の疑問や悩みに応え、解決法を導き出せる環境です。
実業務のプロジェクトチームの一員として、現地調査やクライアントとの打合せなどにも参加し、経験を積むことができる環境です。また、部署により遠方出張や海外出張を経験する人もいます。




手厚い制度・待遇で成長を応援します
WORKING CONDITIONS
独身寮(東京・大阪)


東京・大阪配属の方は、格安で独身寮に住むことができます。年齢の近い先輩との交流もあり、新生活の不安も軽減できるでしょう。
借上げ住宅による家賃補助



東京・大阪以外の地域では、自身で決めた物件を会社が契約し、さらに月額家賃を補助します。引越し費用も会社が負担します。
研修制度


新入社員研修、職業別研修、各部署研修など入社時に受ける研修に加え、キャリアの各段階においても、様々な研修メニューがあります。
資格取得・自己研鑽の支援


技術士資格の支援講座などに加え、各種専門資格の手当支給、資格取得、TOIEC受験による奨励金支給など、会社が成長を支援します。
勤務場所を選択可能


希望により、転勤のない地域限定職を選択することが可能です(給与や役職に制限があります。)
社外の相談窓口


仕事上の悩み事や、健康について、社外に相談窓口を設けるなど、安心して働ける体制をつくっています。




募集要項
GUIDELINE
新型コロナウイルス感染症に係る対応について
新卒採用選考については、皆様の健康面・安全面を考慮し、web面接対応など柔軟に対応しており、状況を見極めながら最適な方法を提案させていただきます。
最新情報については、エントリーいただいた方に直接お知らせいたします。
なお、採用選考の第一ステップは応募書類提出となりますので、当社にご興味を持っていただけましたら、是非ご応募ください。
エントリーはコチラより
新卒採用の受付はマイナビにて行っております。エントリー後に採用担当者よりご連絡し、書類の提出をお願いする手順となっております。

採用予定職種(技術系)


土木系、建築系、電気通信系、機械系
建設コンサルタントは、地球環境や国土の保全、地域のインフラ整備に、高度な専門知識や技術力をもって貢献する仕事です。構造物の計画・設計から災害リスクのマネジメント、都市地域活性化事業などEJECの活躍分野は多岐にわたり、土木系に加え、建築系、電気通信系、機械系の技術者が活躍しています。当社の幅広いフィールドで活躍してくれる、情熱溢れる方と、共に働ける日を心待ちにしています!
道路・交通分野 | 道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など |
---|---|
構造・橋梁分野 | 橋梁・高架等に関する調査・計画・設計など |
河川・砂防分野 | 河川・砂防・農業土木の調査・計画・設計、維持管理など |
港湾・海岸分野 | 港湾・海岸施設の計画・設計・維持管理、海洋調査に関する機械操作など |
耐震・保全分野 | インフラ施設(ダム・堤防ため池等土構造・各種構造物等)の大規模地震時の安全性診断・評価~耐震補強対策、健全度調査~評価・長寿命化計画など |
防災計画分野 | 防災計画(危機管理・各種BCP・強靭化計画等)、地震被害想定、インフラ設計用入力地震動策定、都市ガス防災計画など |
上下水道・水防災分野 | 上下水道施設等の調査・計画・設計・長寿命化・耐震補強・耐水化・経営支援、および雨水管理計画、内水による浸水被害に対する防災・減災計画及び対策など |
防災情報・通信分野 | 各種防災設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など |
地盤解析設計分野 | 基礎・土工構造物設計、地盤・構造シミュレーション、地盤対策設計、地下構造物の耐震対策設計など |
トンネル分野 | トンネル設計、トンネル道路照明・換気設備等に関する調査・計画・設計など |
地質土質・土砂防災分野 | 地質調査・解析全般(土質調査、岩盤調査、各種探査、土壌・地下水調査、地下水・土壌汚染等数値解析など) 斜面防災設計全般(斜面防災対策検討及び設計、各種数値解析など)、土砂災害に係る各種調査・検討(大規模土砂災害検知・監視検討、土砂災害警戒基準策定など)など |
都市分野 | 都市・地域計画、都市再生計画、都市交通計画、防災まちづくり、河畔まちづくり、景観計画、土地区画整理事業、都市開発事業など |
環境分野 | 環境調査(自然環境、生活環境)、環境アセスメント、環境シミュレーション、環境保全対策検討など |
資源循環・エネルギー分野 | 循環型社会・低炭素社会・自然共生社会の推進のため、主に廃棄物処理施設に関する調査・計画、設計、施工監理、発注者支援業務など |
補償分野 | 用地確保に関わる補償業務(物件、土地調査・評価、営業補償、補償額算定等)など |
維持管理・保全分野 | IoT・AI・ドローン等先端技術によるメンテナンス、モニタリング・診断技術開発、延命化・長寿命化のための補修・補強設計、長寿命化計画など |
採用予定職種(営業・事務・情報系)


全学部・全学科が応募できます
EJECは顧客と技術を結び、事業を円滑に推進する役割を持つ営業職や、社内のIT、ネットワークを管理する情報システム職、会社経営や社員の生活を支える企画、事務職など、様々な社員が活躍しています。技術力・総合力が売りのEJECにおいて、技術を支える社員の活躍は不可欠です。情熱を持ち、前向きに仕事に取り組めるみな様からの応募をお待ちしております。
営業 | 社会インフラ施設の調査・計画・設計・施工管理などの発注案件に対する受注へ向けた活動 |
---|---|
企画(新規事業開発) | 国内の地域創生事業や海外の新事業等の発掘、企画、事業化、運営に関する業務 |
情報処理 | AI、RPA、アプリ等開発・システム企画、BIG DATA(マーケティング)など |
企画・事務分野(管理) | 経営企画、経理・財務、人事、総務、法務、広報、支社管理など |

募集待遇
募集 | [職種] 技術系、営業・事務・情報系(いずれの職種も総合職採用) [人数] 合計45名程度(技術職40名程度、その他職種5名程度) |
---|---|
給与 | [初任給]2022年4月見込 高専本科卒 220,800円~240,800円 大学・高専専攻科卒 226,800円~246,800円 大学院(修士修了) 232,800円~252,800円 大学院(博士修了) 241,800円~261,800円 ※ 上記の初任給には、地域手当・コース手当を含みます。 [諸手当] 資格手当(技術士、博士号等)、 別居手当、地域手当、コース手当、 家族手当、時間外手当、 休日勤務手当、深夜勤務手当、 出張手当、通勤手当 ※ 当社規定による [昇給] 年1回 [賞与] 原則年2回 |
勤務時間 | [所定労働時間] 1日7時間00分、週35時間 [勤務時間] (A)9:00~17:00 (B)9:30~17:30の選択制 ※(B)については東京・大阪のみ |
休日休暇 | 【年間休日 124日程度】 土・日・祝祭日(完全週休2日制) 創立記念日(6月第1金曜日) 夏季特別休暇(7月~9月の中で3日) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 【その他休暇】 慶弔休暇、その他特別休暇(人間ドック受診等) 年次有給休暇(初年度:年間12日 最高:年間20日) ※最高20日まで翌年への繰越し可能 ※失効有給利用制度あり |
応募および 選考プロセスについて |
(1)エントリー マイページまたはマイナビ2023の当社エントリーフォームよりエントリーをお願いします。 下記のQRコードまたはバナーよりお進みください。 ![]() (2)応募 選考の第一ステップは書類選考です。 マイページからエントリーシート、履修履歴データをご提出ください。 [提出データ] ・エントリーシート ・履修履歴データ エントリーシートを提出していただいた方から随時、履修履歴データ提出のご案内をお送りします。 [応募締切] エントリーシートと履修履歴データを下記期限までにご提出ください 第1回:3月 7日(月)必着 第2回:3月23日(水)必着 第3回:4月 4日(月)必着 第4回:4月26日(火)必着 ・応募状況に応じて、一部分野の募集を終了する場合がありますのでご注意ください ・お早目のご応募をおまちしています |
問い合わせ先 | 管理本部 人事部 採用担当 津田 〒164-8601 東京都中野区本町5-33-11 中野清水ビル TEL: 03-5341-5152 Fax: 03-5385-8500 E-mail:recruit@ej-hds.co.jp |