
recycling
資源循環

平取町外2町衛生施設組合清掃センター 第3工場(リサイクル施設)
2010.03.31
【事業の概要】
負の遺産となっていた平取町と日高町の2つの旧焼却施設を解体撤去し、循環型社会形成の実現に向けて新たにリサイクルセンターとストックヤード施設を整備しました。EJECは、リサイクルセンター等の整備に係るごみ処理基本計画、生活環境影響調査、地域計画、実施計画及び設計・施工監理等の一連の業務を実施しました。
【施設の概要】
第3工場は、平取町外2町から排出される一般廃棄物のうち容器包装廃棄物4.7トンと紙類1.6トンを1日5時間で処理・再資源化する能力があります。
【施設の特徴】
メンテナンスが容易でシンプルかつ扱いやすい機械配置にしています。ごみの選別には回収率や純度を確保するための手選別作業があるため、作業性や安全性を考慮しました。また、啓発機能として施設内2階の会議室から処理ラインを安全に一望できるようにしました。
【施工期間中の環境への配慮】
旧焼却施設の地下から鉱泉の汲み上げを行っており、高齢者施設の入浴に利用しています。そのため、解体工事前から鉱泉の継続利用や水質モニタリングを発注者・監理者・施工者で協議・立案し、実施しました。
- 施設名
- 清掃センター第3工場(リサイクル施設)
- 業務名
- リサイクルセンター等建設工事に係る施工監理業務
- 場所
- 北海道沙流郡平取町・日高町
- 期間
- 平成20年10月15日~平成22年3月31日
- 竣工
- 平成22年3月
- 発注者
- 平取町外2町衛生施設組合