
management
マネジメント

広島県東部運転免許センター PFIアドバイザリー
2018.03.31
広島県東部地区の運転免許業務は、福山試験場において免許試験業務や日曜日のみの免許更新業務を行っていましたが、建物が老朽化し、かつ、駐車場も十分に確保されておらず、利用者から再整備を望む声が高まっていました。
そこで広島県は、福山試験場を(仮称)広島県東部運転免許センターと位置付けて再整備することとし、運転免許の即日交付の拡大、更新時講習をはじめとした交通安全教育の充実、来庁者の駐車場の確保等、運転免許に係る行政サービスの向上と業務の効率化を図ることとしました。
事業手法はPFI方式が採用され、EJECはPFIアドバイザーとして、PFI法に基づく実施方針の作成、特定事業の選定、入札公告の作成、事業者選定、実施契約の締結などの発注者の支援を行いました。
事業スケジュール | EJEC担当業務 | |
2006年11月 | 実施方針の公表 | PFI事業モニタリング委託業務 |
2007年2月 | 特定事業の選定の公表 | |
2007年11月 | 優先交渉権者の決定 | ― |
2008年3月 | 事業契約締結 |
- 施設名
- 広島県警察本部広島県東部運転免許センター
- 業務名
- (仮称)広島県東部運転免許センター整備に伴うPFIアドバイザリー業務
- 場所
- 広島県福山市
- 設計期間
- 平成17年8月24日~平成19年3月31日
- 事業主体
- 広島県(警察本部)