
INTERVIEW
キャリア採用 インタビュー

2013年入社 河川・港湾グループ
MID CAREER INTERVIEW


技術的判断から工程管理まで、業務を差配することの経験を積んで成長できる環境です。
私の業務は主に砂防分野で調査・計画・設計業務に携わっています。土砂災害防止法に係る砂防基礎調査業務、土石流対策事業の全体計画策定、土石流対策施設設計砂防関連の業務を担当しています。今年は西日本を襲った豪雨災害があり、土砂災害関連業務にも従事しています。
PROFILE
- #技術
- #キャリア採用
- #2013年入社
- #管理職として成長
- #育休を活用
入社のきっかけを教えてください
私より前に転職していた先輩社員さん達にお声掛けいただき応募しました。
前職も建設コンサルタントで同じ砂防関連の業務に従事していました。前職を退職した後も同じ建コン業界で働きたいと考えていたところ、私より先に前の会社から当社に転職していた先輩社員さん達にお声掛けいただきました。当社のことは当時から同業他社として知っていましたが、先輩社員の話を聞いてこの会社でも以前と同じように働けたらと考えるようになり、中途採用社員に応募した次第です。入社試験の際は約10年振りの面接もあり、緊張しました。
入社後、年齢・経験的にも主担当者だけでなく、管理技術者としても業務を担当するようになりました。技術的判断から工程管理まで、業務を差配することの経験を積んで成長できていると思います。前職では上長(管理技術者)の下に付いて作業をこなすことが多かったですが、当社では上長のもと、まずは色々考えながらやってみろと任せてもらえることもあり、時に悩みながらもチャレンジしています。入社後の経験や周囲と意見交換して得た知識が資格取得に良い成長材料になったと思います。
職場の雰囲気はどうですか?
メリハリをつけた勤務で各自のワークライフバランスを確保。
部署の朝礼が毎週月曜日にありますが、会社からの伝達事項のほか、週毎に担当する進行役が1分程度のスピーチを行います。話題は業務に関連する話から全く関係ない趣味の話まで人それぞれですが、話題や話しぶりに個性があり、聞いていても楽しく、自分が話す週にはどんな話題提供ができるかと思案します。人前で話すのは得意ではありませんが、発注者との協議など話すことも仕事の重要な要素であり、朝礼のスピーチが良い訓練にもなっています。
当社の特徴としては、全国規模で展開している会社なので各地方の支社に自分と同じ分野の技術者が分かれて所属していること。他支社の技術者も同じような技術的課題を抱えていて相談することもありますし、課題解決の事例を共有させてもらったりしています。
近年の法改正の動きとともに業界全体の動向と同様に、当社も長時間労働の抑制、働き方改革へと様々な施策を進めているところです。突発的な作業依頼などで予定通りに作業が進まず残業時間も含めた業務対応になることを完全に無くすのは難しいところですが、「休めるときにはきちんと休む」など、メリハリをつけた勤務で各自のワークライフバランスを確保できるよう、周りの人とも調整しながらやっています。
個人的には2人目の子供が産まれて、1人目の時と違い上の子の面倒を見るためにも育児休暇を取得しました。一昔前はどの会社も男性社員が育児休暇を取るのは稀だったと思いますが、取得する若手社員も増えてきており、会社や上長世代の意識も変わってきていると感じます。
育児休暇を取得したことにより、家事・育児を経験して家族の絆が深まったように思いますし、自身の成長にも繋がったと思います。
今後のビジョンを教えてください
今後も成長し続けていける技術者でありたい。
河川・砂防部門、砂防分野などといっても仕事の対象は多岐に渡ります。経験のある得意分野を持ちつつ、他分野とのスキマを埋めていけるような、新たな分野へもチャレンジしていける人材が求められていると思います。そういう自分もまだまだ枝葉の拡がりが足りず、今後も成長し続けていける技術者でありたいと思います。
休日の過ごし方


最近の休日の過ごし方は上の子と散歩がてら遊びに出かけることが多いです。子供の溢れる体力についていくのが大変になってきました。仕事で現地調査に出ることもあるので、体力維持のためにも運動は続けるようにしています。



1日のスケジュール
SCHEDULE
![]() ![]() |
7:30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
起床・朝食 WAKE UP 7時30分に起床。朝食後の皿洗いは私の担当です。 |
出社 COME TO WORK 東京支社では9時と9時30分で始業時間を選択できます。私は一人目の子が生まれたのを機に9時30分始業に変更しました。午前中は主にメールチェックや関係先との日程調整連絡等。社内の事務処理も適宜行います。 |
9:30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
12:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昼休み LUNCH BREAK 1時間のお昼休みに入ります。 |
午後勤務時間 DAYTIME WORK 上長と相談しながら資料作成や検討など。15時になると支社内でラジオ体操の音楽が流れ、ストレッチ&リフレッシュタイム。終わり次第午後の勤務を継続します。 |
13:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
17:30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
退社 LEAVE 定時。そろそろ繁忙期になってきてノー残業デー以外の定時上がりは難しくなってきました。早く帰る日は家族と夕食をとります。残業の時は小腹を満たす軽食など、30分程度の休憩をとります。 |
帰宅 GO HOME 繁忙期のため今日は22時に帰宅。午前0時に就寝します。 |
22:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |